地域情報
-
大涌谷定点観察~編集長の現場レポート~Vol.12
とうとう先週金曜日に警戒レベルが3→2(火口周辺規制)に引き下げとなりました。本当に、本当に良かったです。これを受け、警戒区域の縮小と交通規制の一部解除が午前10時に行われました。詳細を見る -
大涌谷定点観察~編集長の現場レポート~Vol.11
夏休みも終わり9月に入りました。噴火騒動の箱根も秋風が吹き出しています。朝晩は涼しく、窓を開けて寝ると風邪を引きそうです。問題の大涌谷ですが、「鳴りを潜めて」いる状態とでも言えるでしょうか…詳細を見る -
大涌谷定点観察~編集長の現場レポート~Vol.10
夏の大きなイベントである「大文字焼き」も無事に終了です。編集長も警備のお手伝いをしていました。例年よりも人出はさすがに少ないものの、かなりの賑わいでした。 この時期の花火大会はとても風情がありますね・・・詳細を見る -
大涌谷定点観察~編集長の現場レポート~Vol.9
8月になって最初の報告です。このところの噴火活動ですが、だいぶ落ち着きを取り戻した感じです。目で見て、音で感じる部分がかなり噴火前に近づいた感じです。新噴火口の部分もそんなに多くは噴出していません。詳細を見る -
大涌谷定点観察~編集長の現場レポート~Vol.8
夏休みに入り暑さも本番になりました。この時期は梅雨明け10日といって、かっかとうだる様な暑さになるのが例年です。そうなれば、涼を求めて観光客が増えます。残念ながら今年はさすがにお客様が少ないようです。詳細を見る -
大涌谷定点観察~編集長の現場レポート~Vol.7
小噴火以降、夏休みを控え、その後の様子が気になるところです。温泉が出なくなった地域もあり、宿泊業にとっては痛手です。緊急融資が用意され支援体制もあるのですが、肝心の火山活動が「いつまで」続くか分からないので、融資を受けようにも受けられない、といった状況が続いています。詳細を見る -
大涌谷定点観察~編集長の現場レポート~Vol.6
前回のレポート直後、ごく小規模の噴火がとうとう起きてしまいました。警戒レベルが2から3へと上がってしまい、入山規制も行われています。噴火口から約1キロ以内には立ち入れなくなりました。詳細を見る -
大涌谷定点観察~編集長の現場レポート~Vol.5
このところすっかり鳴りを潜めていた大涌谷ですが、早朝からかなり頻繁に火山性地震と見られる揺れがおきています。身体に感じる揺れだけでも数十回、観測値とすればもっと多いでしょう。詳細を見る